名古屋発「きたかみ」で行く、癒やしの船旅体験記!豪華な内装&絶品グルメに感動


名古屋港から仙台港を結ぶフェリー「きたかみ」に乗船し、2泊3日の船旅を体験してきました。豪華な内装、温泉、エンタメ施設、美味しい食事など、魅力満載の船旅をレポートします!

船内とは思えない!豪華すぎる内装に感動

「きたかみ」のエントランスは、まるで高級ホテルのよう。シャンデリアが輝き、大理石の床が光沢を放ち、非日常の世界へと誘います。客室も落ち着いた色調で統一され、窓からは時間とともに表情を変える海の景色を眺められます。全室にテレビ、冷蔵庫、アメニティが完備されており、快適に過ごせました。

五感を満たす!絶品グルメ

レストランでは、地元の新鮮な食材を使った料理を堪能できます。和食、洋食、中華など、多彩なメニューが用意されており、老若男女問わず楽しめるでしょう。バイキング形式なので、好きなものを好きなだけ食べられるのも魅力。軽食やカフェも充実しており、小腹が空いた時や休憩したい時に気軽に利用できます。

展望大浴場「きそ」で至福のバスタイム

展望大浴場「きそ」は、昼は青い海、夜は満点の星空を眺めながら入浴できる、最高の癒し空間です。湯船に浸かり、雄大な景色を眺めていると、日頃の疲れも吹き飛びます。サウナや露天風呂も完備されており、心身ともにリフレッシュできました。

エンタメ施設も充実!

ゲームコーナーやフォトスポットなど、エンタメ施設も充実しています。家族みんなで楽しめるので、旅の思い出作りにも最適です。

お土産も充実!

お土産ショップでは、東北の定番お菓子や地元のお酒、珍味などを購入できます。きたかみ限定のグッズもあるので、旅の記念にいかがでしょうか。

料金プラン&割引情報

「きたかみ」の料金はシーズンによって変動します。早期予約割引や学生割引、団体割引など、様々な割引サービスがあるので、公式サイトをチェックしておきましょう。

船旅を満喫するための3つのポイント

  1. 早めの予約で希望の部屋を確保
  2. レストランは事前予約がおすすめ
  3. 船内イベントに参加しよう

まとめ

「きたかみ」は、豪華な内装、美味しい食事、充実した施設など、魅力満載のフェリーでした。日常を忘れ、心身を癒す、至福の船旅を体験してみてはいかがでしょうか。

よくある質問

  • Q1. 船酔いが心配です。対策はありますか?
    • A1. 船には横揺れ防止装置が搭載されていますが、心配な方は酔い止め薬を服用しておくと安心です。
  • Q2. 服装はどのようなものが良いですか?
    • A2. 船内は空調が効いているので、温度調節しやすい服装が良いでしょう。
  • Q3. ペットと一緒に乗船できますか?
    • A3. ペットと一緒に乗船できる客室があります。事前に予約が必要です。

余談

房総半島沖を北上すると、福島沿岸が見えてきます。そうすると福島第一原発が見えてきます。なんだか日本の運命を変えたような地だと感じます。いまは陸地から見ることができないので、海上から見るというのも変な感じがしますね。

類似投稿